Wine

白ワイン品種【ソーヴィニヨン・ブラン】特徴と生産地域

2020年10月1日

ソーヴィニヨン・ブランの特徴が知りたい。

 

こんな疑問にお答えします。

 

こんにちは、ニャンコです。
ワインの輸入会社に勤め、ワインエキスパート、ワインの国際資格であるWSET Level2、3を取得した私がご紹介します。

 

この記事を読むと、ソーヴィニヨン・ブランの特徴、主な生産地を知ることができます。

 

それではいってみましょう。

 

爽やかで香り高い品種【ソーヴィニヨン・ブラン】とは

エルダーフラワーとレモン

ソーヴィニヨン・ブランは香り高い品種の代表ともいえる存在です。個性のないニュートラルなシャルドネに対し、ソーヴィニヨン・ブランは対局の品種です。

初めてスクリューキャップのボトルで販売された品種です。通常は熟成させずフレッシュな状態で飲むのが良いとされています。

 

あなたがワイン初心者だとしたら、このブドウ品種から造られたワインは飲んでおくべきです。ソムリエ試験でも何回も出題されている品種でもあります。フレッシュな果実の風味を感じれば、あなたもソーヴィニヨン・ブランのファンになるでしょう。

 

ニャンコ
フレッシュで草っぽくわかりやすい風味だから、ファンになる人も多い反面、苦手と感じる人もいるよ!産地によって全然味わいが違うから産地別で飲んでみてね。

 

 

ソーヴィニヨン・ブランの風味

フランスのロワール川流域(サンセール)の畑

 

ソーヴィニヨン・ブランは冷涼から温暖な地域で造られています。

 

<気候によるワインの風味>

冷涼な地域:草、ライム、レモン、青リンゴ、ハーブ、西洋スグリ、エルダーフラワー

温暖な地域:グレープフルーツ、桃、パッションフルーツ、西洋スグリ

ソーヴィニヨン・ブランの特徴は『豊かな香り』ということです。冒頭でも書きましたが、シャルドネに対局して香り高い品種です。そのため、品種本来の香りを楽しむワインが多いです。木樽で熟成させることは少ないですが、一部の生産者は使っています。(木樽を使うことで複雑さを加える)

ほとんどがブレンドされず単一で造られますが、フランスのボルドー地方では『セミヨン』品種と一緒にブレンドさせて造ります。

 

 

ソーヴィニヨン・ブランの生産地のご紹介

フランス

フランスのボルドー地方(アントル・ドゥー・メール、ペサック・レオニャン)、ロワール川流域(サントル、トゥーレーヌ)が主な生産地域です。

 

ボルドー地方では『セミヨン』『ミュスカデル』とともにブレンドされてバランスの良いワインが造られています。

 

ニャンコ
ソーヴィニヨンブランは高い酸味、セミヨンはボディー、ミュスカデルは花のような風味とこの3つをブレンドしてバランス良く仕上げているんだ!

また、ボルドー地方のソーテルヌとバルサックではブドウを遅摘みして『貴腐ワイン』という上質な甘口ワインを造っています。この貴腐ワインもブレンドして造っています

ニャンコ
甘口ワインはバランスが大事!ソーヴィニヨン・ブランは酸味が強いから、ブレンドすることによって程よいすっきりとした酸味を与えるんだ。甘ったるいワインにならないようにするためにね!

確かに…ソーテルヌってアプリコットやオレンジの皮、蜂蜜と甘い香りがして飲むと甘いけど酸味があるからついつい飲んじゃうよね。
ワンコ

ニャンコ
ナッツやブルーチーズ、あればフォアグラと合わせるともう幸せ…。

 

ロワール川流域で造られるソーヴィニヨン・ブランは辛口で酸味が高く、青リンゴや濡れた石の香りが特徴的です。

プイィ・フュメのワインは燻製の香り、火打ち石のような香りがすると言われることもあります。(フュメはフランス語で「煙で燻したような」の意味です)

ボルドー地方とは違い、単一品種で造られます。生産者によって醸造方法が違います。フレッシュでフルーティーなワインを造るか、より複雑なワインを造るか…ステンレスタンクを使うのか、旧木樽を使うのか、ワインを澱と接触させておくのかなど、造りたいスタイルによって違うのです。

 

 

ニュージーランド

フレッシュで力強いソーヴィニヨン・ブランが造られるので有名です。特に上質なものは南島にあるマール・ボロで造られています。

北島は南島に比べ暖かい気候のため、パッションフルーツ、トロピカルフルーツのような風味。それに対し南島はより酸味が高く、草、西洋スグリの香りがします。

 

オーストラリア

上質なものはアデレイド・ヒルズで造られています。標高400m以上の場所に畑があり、気温が低い場所で造られています。爽やかで高い酸味、桃、柑橘類のフルーティーな風味がします。

 

アメリカ合衆国

カリフォルニアで造られるソーヴィニヨン・ブランはフュメ・ブランとラベルに表示されることがあります。
これは初めてカリフォルニアでロバート・モンダヴィがソーヴィニヨン・ブランを樽熟成させたときにつけられました。フランスのプイィ・フュメを思わる『フュメ・ブラン』という名前にしたとのことです。以来、樽を使ったソーヴィニヨン・ブランに使われる傾向があります。(生産者が好きな方の名前を使っています)

ナパ・ヴァレーで上質なソーヴィニヨンは造られています。スタイルは二つにわかれ、木樽を使わないものと、軽く使ったものとで違います。前者は柑橘類やパッションフルーツのような果実が前面にでているもの、後者は酸味が高く、メロン、複雑なアロマを感じます。

 

チリ

特にカサブランカやサン・アントニオなどの冷涼地域で上質なソーヴィニヨン・ブランが造られています。

酸味が高く、熟したリンゴ、柑橘類、トロピカルフルーツ、草っぽい香りが特徴的です。

 

 

南アフリカ

コンスタンシアとエルギンなどの冷涼地域で上質なソーヴィニヨン・ブランが造られています。ハーブや柑橘果実、さっぱりした印象のワインが特徴的です。

ニャンコ
よくフランス産と間違えるとも言われてるよ。ニャンコはフランスと南アフリカのワインが結構好みなんだ〜

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?シャルドネと対局であるソーヴィニヨン・ブラン。地域によって風味が違うので、苦手だなと思ったとしても違う産地のものは好きだなと思ったりすることが多い品種でもあります。

私もかつて苦手だなと思ったことがあります。しかし、違う産地のソーヴィニィヨン・ブランを飲んでこのワイン好きだな〜って思うこともありました。

色々試して見ると面白いですよね。

 

-Wine

© 2025 気ままにブログ Powered by AFFINGER5