こんにちは、ニャンコです。2020年2月10日(月)にサントリー白州蒸溜所へ行ってきました。
今回は有料ツアーに参加してきたのでこう言った疑問にお答えします。
まず、見学コースは数種類用意されています。(無料、有料、期間限定)
私が体験したツアーは【白州蒸溜所ツアー(有料)】です。こちらのツアーは期間限定ではないので公式HPで空いている日にちを確認し予約すればOKです。
結論、価格以上の価値があります。先にざっくり話しますと、試飲は原酒2種、白州、ハイボールと4種類試飲できます。ハイボールは美味しい作り方を教えてくれ、実際に自分で作るので覚えて帰ることができますよ。
白州蒸溜所有料ツアーが気になっている段階であなたはきっとwhisky好きなはず・・・この試飲におつまみがついてこれだけで1,000円以上の価値はあります。
Contents
場内施設の紹介
GuideMapの詳細は下記の通りです。
醸造・蒸溜棟(白州蒸溜所ツアーで見学可能)
見学貯蔵庫(白州蒸溜所ツアーで見学可能)
ウイスキー博物館
BAR白州(有料)
ファクトリーショップ「イン・ザ・バレル」
レストラン「ホワイトテラス」
バードサンクチュアリ
サントリー天然水南アルプス白州工場(南アルプスの天然水ガイドツアーで見学可能)
施設に入場するにも事前に予約が必要です。また、ショップ・レストランなど各施設のみご利用のお客様も事前予約が必要です。前日までに予約しなければなりません。
とはいえ上記の入り口の前に当日混雑状況によって当日受付可能でした。実際に私が行った時に2組とも事前予約せず「入場申込書」を記載して受付へ提出して入場していましたよ。「入場申込書」は上記写真の前にスペースがありそこに置いてありました。私が行ったのは平日なので、土日は入れるか不明です。確実ではないので事前予約が絶対お勧めですよ。
見学コースの紹介
以下今現在(2020年2月12日)確認できるツアー一覧です。
1)白州蒸溜所ツアー(有料 1,000円)約80分
2)場内見学(無料)
3)世界に誇る水の山 南アルプスの天然ガイドツアー(無料)約60分
以下3ツアーは2月は開催されていません。3月以降開催されます。
4)HE STORY OF HAKUSHU〜シングルモルトウイスキー白州の物語〜(有料 2,000円)約115分
5)白州森香るハイボール体験(有料 500円)約25分
6)ウイスキー博物館ガイド(無料)約20分
白州蒸溜所ツアー(有料 1,000円)約80分
今回私が参加したツアーです。
年末年始、工場休業日のぞく毎日開催
製造工程見学&説明、最後に「白州」の希少なモルトウイスキー原酒(非売品)のテイスティングが楽しめます。
注意!20歳未満の方は同席不可です。(乳幼児含みます)要予約詳しくはHP参照
場内見学(無料)
年末年始、工場休業日を除く毎日開催
BAR白州やウイスキー博物館、ファクトリーショップ、レストランなど、目的に合わせてご自身で自由にお楽しみください。
※製造工程は見学できません。
公式HPより引用
世界に誇る水の山 南アルプスの天然ガイドツアー(無料)約60分
年末年始、工場休業日を除く毎日開催
プロジェクションマッピングにより、南アルプスの自然の素晴らしさや、天然水が育まれる様子を迫力のある演出でご紹介します。
製造工程見学では、臨場感のあるライン見学に加え、映像や展示により「サントリー 南アルプスの天然水」がつくられる様子を、わかりやすくご案内します。
見学後はサントリー天然水ブランドの製品をご試飲いただきます。
公式HPより引用
HE STORY OF HAKUSHU〜シングルモルトウイスキー白州の物語〜(有料 2,000円)約115分
2020年3月2日(月)〜4月28日(火)の土日祝 今現在5月以降は3月2日(月)より予約開始
大自然の恩恵を生かしてウイスキーづくりを行う白州蒸溜所の開設から白州ブランド発売に込められた想いやこだわりなどを、特別映像・製造工程見学・テイスティングに加え、「白州森香るハイボール」とおつまみのマリアージュ体験を通して、白州ブランドの魅力を存分にお伝えします。※アレルギーをお持ちの方はお電話でお問い合わせください。
公式HPより引用
注意!20歳未満の方は同席不可です。(乳幼児含みます)要予約詳しくはHP参照。
今現在ですでに予約が埋まってきています。行きたい方は早めに予約くださいね。
白州森香るハイボール体験(有料 500円)約25分
2020年3月1日(日)〜3月19日(木)の土日祝、3月20日(金)〜4月30日(木)毎日工場休業日除く、今現在5月以降は3月2日(月)より予約開始
おいしい「白州森香るハイボール」のつくり方をご紹介しつつ、皆様でつくって乾杯!意外と知らないウイスキーに関する豆知識などもご紹介します。普段、あまりウイスキーを召し上がらないお客様でも気軽にお楽しみいただけます。
公式HPより引用
こちらは製造工程見学がないです。また、20歳未満の方も20歳以上の方の同伴で参加可能(無料)です。
どのツアーも基本前日までに予約です。3月以降のツアーもうまってきているので早めに決断して予約した方がいいかもしれません。(2020年2月12日現在)
ウイスキー博物館ガイド(無料)約20分
2020年3月20日(金・祝)~4月29日(水)の土日祝 、4月30日(木)
ウイスキー博物館1階の展示をご覧いただきながら、白州蒸溜所の自然環境とつくりのこだわりをガイドがご紹介します。
公式HPより引用
注意!先着15名、20歳未満の方は20歳以上の方の同伴で参加可能。
こちらのツアーのみ予約不要の先着順です。
電車でのアクセス
私はJR特急あずさで来ました。
小淵沢駅初めて来ました。駅はとても綺麗です。
電車に降りてすぐお手洗いに行く場合、改札出る前にお手洗いがあります。混んでいたら改札出て1階に降りればすぐにあります。そっちへいきましょう。比較的空いています。
駅に出てすぐにタクシー乗り場があります。タクシーが基本あるので安心。
期間限定で無料シャトルバスもあります。乗り場はタクシー乗り場より少し先に進むとあります。
これだけ分かりやすいと迷わず行けますね。
アクセスしやすい場所にあるなと思いました。当日晴れていたのも嬉しかったです。
後編ではツアーの内容をご紹介していきます。
ご覧頂きありがとうございました。