Wine

【ワイン初心者向け記事】ワインの種類を知ろう

ワインって何種類あるの?サングリアもワインの一つなの?

 

こんな疑問にお答えします。

こんにちは、ニャンコです。
ワインの輸入会社に勤め、ワインエキスパート、国際資格であるWSET Level2、3を取得した私が説明します。

 

この記事を読めば、ワインの種類がざっくりわかるようになります。

それではいってみましょう!

 

ワインの種類を知ろう【醸造方法によって4種ある】

ワインの醸造方法の違いで大きく4つに分けられます。

・スティルワイン

・スパークリングワイン

・フォーティファイドワイン

・フレーヴァードワイン

詳しく解説していきます。

 

 

スティルワインとは

非発泡性のワインのことを『スティルワイン』と呼びます。スティルワインも醸造方法によって『白ワイン』『赤ワイン』『ロゼワイン』に分けられます。甘口から辛口まであります。どのスティルワインもアルコール度数は9〜15度程度が多いです。

英語では『Still Wine』と表記されます。
Still=静かな、平穏な、じっとしたという意味です。

 

ワンコ
スティルワインはいわゆる白ワイン、赤ワイン、ロゼワインのことなんだね。
一番身近なワインだよ。
ニャンコ

 

 

白ワイン

外観は淡いレモン色から濃い黄色まであります。(要は赤系ではない)
果汁のみを搾ってアルコール発酵を行うため、フレッシュ&フルーティーな印象が特徴的です。赤ワインのような色(ルビーやガーネット)や渋みのないワインです。

 

代表的なブドウ品種
『シャルドネ』『ソーヴィニヨン・ブラン』『リースリング』

 

赤ワイン

外観は淡い赤色から黒っぽい色まであります。(要は白系ではない)
果汁に果皮や種子を漬け込んでアルコール発酵を行うため、液体が赤くなり、同時に渋味のあるワインです。

 

代表的なブドウ品種
『カベルネ・ソーヴィニヨン』『メルロー』『ピノ・ノワール』『シラー』

 

ロゼワイン

外観は淡いピンク色、サーモン色をしたワインです。
スティルワインでは3つのつくり方があります。
詳しくは「ロゼワインのつくり方〜知識を深めてワインを楽しもう〜」の記事をどうぞ。

 

 

スパークリングワインとは

発泡性のワインの総称を「スパークリングワイン」と呼びます。
日本の酒税法では20℃におけるガス気圧49Kpa以上の炭酸ガスを含有していなければなりません。一般的には3気圧以上のガス圧をもつワインです。国や地域、製法によって名称が変わります。

・シャンパーニュ(フランス)

・クレマン(フランス)

・カバ(スペイン)

・プロセッコ(イタリア)

・スプマンテ(イタリア)

・フランチャコルタ(イタリア)

・ゼクト(ドイツ)

etc....

 

3気圧以下のガス気圧のワインは弱発泡性ワインと区別されています。こちらも国、地域、製法によって名称が変わります。

・ペティヤン(フランス)

・フリザンテ(イタリア)

・パールヴァイン(ドイツ)

etc...

 

 

フォーティファイドワインとは

日本語では酒精強化ワインと言われます。
ワインの醸造中にアルコール度数の高いお酒を
途中で添加し、アルコール全体を高めて造ります。アルコールが高いため、保存性に優れています。代表的なものは以下の通り。

・ヴァン・ド・リキュール(フランス)

・ヴァン・ド・ナチュレル(フランス)

・シェリー(スペイン)

・ポートワイン(ポルトガル)

・マディラ(ポルトガル)

・マルサラ(イタリア)

 

 

フレーヴァードワインとは

ワインに薬草、果実、甘味料、エッセンスなどを加え独特な風味を添えたものです。

代表的なものは以下の通り。

・サングリア

・ヴェルモット

・レッチーナ

 

『サングリア』はオレンジやレモン果汁などフルーツを加えた飲み物です。主にスペインやポルトガルでよく飲まれています。見た目も華やかで女性に人気です。

『ヴェルモット』はハーブやスパイスを使ったものです。甘口と辛口があります。

『レッチーナ』はギリシャ伝統のワインです。松脂で風味づけされた独特な味わいです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?ワインは大きく分けて4種類あること、フォーティファイドワイン、フレーヴァードワインという種類があることがわかったと思います。

名前を知ることで、色んなワインを知るきっかけになります。是非気になったワインがあればお店で注文したり、ネットでさらに調べてみると世界がぐっと広がりますよ。

おすすめの本は「【厳選3冊+α】ワイン初心者におすすめな本」こちらの記事を参考にどうぞ。

 

ワインスクールの無料体験(勧誘なし)は、試飲しながら説明が聞けるのでこういった無料の講座に参加してみるのもおすすめです。以前参加したので詳しく知りたい方は「アカデミーデュヴァン無料体験に行ってみた」の記事を参考にどうぞ。

 

参考記事:【無料あり】ワインエキスパート取得者の私がおすすめするワインスクール

 

いろんなワインを知ることで、好きなものが増えていくきっかけにもなります。
好きなものが増えると幸福度が増しますよね。

一緒に探究していきましょう!

 

-Wine

© 2024 気ままにブログ Powered by AFFINGER5