ワインエキスパートを無知識で独学で一発合格したOLのニャンコです。
ワインエキスパートって何?と思う方、ググりましょう。このブログは今年ワインエキスパート受験考えているが、独学でも可能なのか?と言う疑問を持っている方対象です。
結論、可能です。(しつこくてごめんなさい。)
わたしは赤ワインが好きな一般OLでした。無知識と書いていますが、泡(スパークリングは全てシャンパンだと思っていた人)、白ワインはほぼ飲んだことがないOLです。そんなわたしでも独学で一発合格できたのでその可能性の話をします。
独学でワインエキスパート を合格する方法
以下にまとめています。参考にどうぞ。
-
ワインエキスパート/ソムリエ独学の【必読3冊】これだけでいい
2月に入りましたね。こんにちは、ニャンコです。 こちらの記事はワインエキスパート /ソムリエ試験を独学で受けようと考えている方へ必読書のご紹介です。 わたし、ニャンコは無知識(ワインには赤、白、泡の3 ...
続きを見る
-
ソムリエ、ワインエキスパート独学勉強法!フルタイムで働く会社員でも一発合格【一次試験編】
ワインエキスパート、ソムリエ試験は独学で合格できるのはわかりました。では勉強方法はどうすればいいのでしょうか?フルタイムで仕事していて毎年難しくなっている試験を効率的に勉強する方法はないでしょうか? ...
続きを見る
-
ソムリエ、ワインエキスパート独学勉強法!フルタイムで働く会社員でも一発合格【二次試験編】
二次試験はテイスティングですが、どうやって勉強していけばいいのでしょうか?いつから始めればいいでしょうか? こんにちは、ニャンコです。今回は二次試験対策(テイスティング)の ...
続きを見る
目標を明確にもつ
ワインエキスパート を取得したい理由を明確にすること。
その資格が受かった時のイメージをして勉強に望むこと。
<明確な目標の良い例>
・憧れのソムリエになり働きたいから
・食事とワインをより楽しみたいから
・もうワイン選びで失敗したくないから
(ちなみにワインエキスパートは一般ワイン愛好家向けの呼称資格のため、ソムリエではありません。しかし、ソムリエになりたい為に勉強して資格をとり転職するのは可能です。自分が採用する側でしたらその努力を認めるはずです。なぜならソムリエとワインエキスパート の違いは受験者の職業が違うだけで試験内容はほぼ同レベルだからです。)
<悪い例>
・なんとなくかっこいいから
・ワインが知りたいから
・教養として知りたいから
悪い例は具体的ではなくふんわりしているから悪い例となっています。具体的にしてそれをイメージすることが大切です。
なぜならモチベーションが維持しやすいからです。
精神的に強くないと無理
毎日誘惑があります。
例えば・・・
飲み会、テレビ、YouTube、SNS、漫画、睡魔etc...
疲れて帰ってきたら誘惑だらけです。
「今日は疲れたから明日やろう」
これを毎日繰り返すとフルタイムで仕事している方はもちろんですが、主婦の方、アルバイトをしている方など勉強している時間はないです。
そして確実に試験に落ちます。受験費用の無駄です。
15分でも30分でもいいからコツコツ暗記していかないと無理です。
今日、疲れても勉強するんです。
みんな疲れてるんですから。それくらい意志が強くないと落ちます。
ワインスクールに通うのもあり
14万円前後かかりますが、合格すると決めたら手段を選ばずにワインスクールに通うのもありです。費用はかかるがモチベーションの維持もできます。また、勉強のやり方や、不安で精神的に辛いと言う人はお金払ってスクールに通いましょう。
★ わたしのおすすめスケジュール ★
2月〜3月:独学 おすすめサイト「ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ」勉強
3月 以降:そのまま独学を続ける または ワインスクール「【Academie du Vin】」(無料体験有)に通う
2月中は独学で挑戦し、1ヶ月続かなかったらワインスクールに通うという考え方です。スクールの開講は大体3月からが多いのでこのやり方はまだ間に合いますよ。
ちなみにワインスクールに通ったからと行って100%合格するわけではありません。友人にワイン関係の仕事をしている人がいますが、その人もスクールに通っていながら落ちていました。ということはやる気の問題ですよね。(友人を批判しているわけではないです)スクール通ったから合格するなんていうほど甘くないと伝えたいのです。
目標がないあなたへ
そもそもなぜワインエキスパート の資格がとりたいのでしょうか?
わたしはワインが好きでもっと知りたいと思ったのがきっかけです。最初のきっかけは具体的ではないのですが、合格できました。
わたしにとってワインは生活の一部というくらい好きだからです。そこまで好きじゃないや・・・と思った方、何か取得しようと思ったのかきっかけがあるはずです。
例えば、好きな子がワインが好きでよく食事に行くが無知識で困っている、この子を振り向かせたいから勉強しよう、
素敵な女性の先輩がワインを嗜んでいてかっこいいと思った、自分もあんな風になりたい、
この前先輩と一緒に飲んだワインが美味しくて忘れられない、もっとワインのことが知りたい。
最初の衝撃や感情を思い出すと勉強が楽しくなっていき、続けられますよ。
そこから明確な目標にしてなぜ取得しようと思ったのかを深掘りしていき目標設定をしましょう。
応援しています!!