2014 Barolo / Fratelli Alessandria
2日目です。
瓶半分の量残っておりました。
おちておらず、美味しくて頂けました。
ドライローズ、ドライハーブ、スパイスのクローブ、乾いた木の香り
タンニンはしっかりあるのにすーっと飲める。
この生産者、古典的な作り方しているのに若いVTでも飲めてしまうのは何でしょうか・・・テロワールからくるものなのか・・・謎です。こんなに美味しいワインに出会えて感謝。もっと寝かせてもいいかもしれません。上級ギュヴェはもう少し寝かせようと思います。
1日目では2つのグラスに入れて味わいが変わるか実験して見ました!

結論:違いがありました。味わいよりも香りの出方に違いが出ました。
左:右に比べてほんのり甘みを感じる。フワーと香りを楽しめた。
右:香りが強く感じる。集中的、味わいが強く感じた。
私は左のグラスが好きです。2日目は左のグラスで頂きました。こういうのは好みですよね。食事と合わせるのであれば個人的に右もありだと思います。
こうやってグラスを並べてみると影が綺麗だなと思いませんか?私はこういうの好きなんです。香りも風味も味わえ、視覚も楽しめる。ワインって色々楽しめて浸れます・・・
ワイン好きな人ならわかってくれるはず。1日の疲れを忘れられます。